契約に基づくサービス内容が履行されない、または明示された条件と異なる場合に、相手方へ改善・是正を求める文書「契約サービスの不備に関する抗議文」を掲載しています。
雛形は、法人間の「システム保守サポート」「カスタマーサポート委託契約」、個人から会社への「インターネット回線サービス」「オンライン英会話レッスン契約」のサービス不備に対応する抗議文になります。
法人・個人双方の現場事情に即した丁寧かつ明確な表現で、相手に状況の重大性を理解させ誠意ある対応を促す例文になります、ぜひご利用ください。
書き方のポイントは下記になります。
このページでは次の4種類の例文を掲載しています。
メールやFAX形式に変更するなど、Wordで自由にカスタマイズしご利用ください。
セキュリティソフトの保護環境内で作成しています。
関連する雛形に「工事請負契約書」がありますのでご覧ください。
システム保守サポート契約に関するサービス不備について
拝啓 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、本年○月○日付にて締結いたしました「サーバー保守・サポート契約」に関しまして、当初契約内容に著しい不履行が見られ、弊社として深く憂慮しております。
契約書に明記されておりますように「システム障害発生時は24時間以内に対応」との取り決めがございますが、先日○月○日に発生した通信障害について、弊社の問い合わせ後も48時間以上応答がなく、結果として業務停止が続いてしまいました。
この間、社内業務のみならず、顧客対応やオンライン販売システムにも重大な支障をきたし、実質的な損害が発生しております。
また、契約時には「常駐サポートエンジニアの定期巡回点検」を含む旨のご説明を受けておりましたが、ここ3か月間、一度も技術者の来訪がなく、事前の報告・日程変更の連絡もございません。
このような状況は、契約上の主要義務を履行しているとは到底言えず、弊社としては誠に遺憾でございます。
つきましては、上記事実に関する詳細な経緯説明および今後の再発防止策を、文書にて速やかにご提示いただけますよう、強くお願い申し上げます。
また、契約第○条「業務遂行義務」および第○条「損害賠償」に基づき、発生した損害に関して協議の上、適切な対応を求める所存です。
これまで築き上げてきた貴社との信頼関係を重視しておりますが、今回の件を軽視することはできません。
誠意あるご回答を早急に賜れますよう、お願い申し上げます。
まずは書面をもって厳重に抗議申し上げます。
敬具
契約サポート業務におけるサービス不備について
拝啓 貴社ますますご発展のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社が貴社と締結いたしました「カスタマーサポート業務委託契約(契約日:○月○日)」に基づき、貴社担当チームにおいて業務を開始いただいておりますが、当初契約で取り決めたサービス内容に対して、著しい不備が見受けられます。
具体的には、
・問い合わせ対応における返信の遅延(最大で3営業日以上)
・顧客対応履歴の未記録または誤入力の頻発
・トラブル報告後の対応フローが共有されていない
といった事象が複数回確認されており、弊社の顧客対応品質やブランド信頼に影響を及ぼす深刻な状況です。
当初の契約では、貴社の「専任チームによる迅速・的確なサポート体制の構築」を前提としており、業務品質保証基準(SLA)についても明記されております。しかしながら、現時点ではその基準を満たしているとは言い難く、契約履行における誠実義務の観点からも問題があると考えます。
つきましては、
①現状の不備に対する原因究明と改善策の提示
②契約内容に対する履行状況の正式な報告
③再発防止策および今後の対応方針の明示
以上3点について、○月○日までに書面にてご回答いただきたくお願い申し上げます。
なお、これまでの協力関係を踏まえ、今後も貴社との良好な取引を継続したいと考えておりますが、現状のままでは契約見直しや再委託の検討もやむを得ない状況です。誠意あるご対応を心よりお願い申し上げます。
まずは書面をもちまして、契約サービスの不備に関する正式な抗議と改善要請を申し上げます。
敬具
インターネット回線サービス契約に関するサービス不備について
拝啓 貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、○月○日に契約を締結し、貴社のインターネット回線サービスの提供を受けておりますが、開通後より度重なる接続不良や通信速度の著しい低下が発生しております。
契約時には「最大速度100Mbpsの安定した回線」「24時間365日サポート体制」のご説明を受け、日常業務や家庭利用に期待をしておりました。
しかし、実際には夜間・週末を中心に回線速度が大幅に低下し、ビデオ会議や動画閲覧にも支障をきたしております。さらに、サポート窓口へ複数回問い合わせたにもかかわらず、回答は「調査中」「混雑による一時的な不具合」との説明のみで、根本的な改善策や再発防止への対応が一向に示されておりません。
この状況では契約内容の履行とは言い難く、日常生活や業務に深刻な不利益を被っております。
つきましては、これまでの不具合内容への原因調査および具体的な改善策、今後のサービス品質向上の方針について、文書をもって速やかにご説明くださいますよう強くお願い申し上げます。
また、今後も改善が見られない場合には契約内容の見直しや、相応の補償措置も検討せざるを得ません。
これまで貴社のサービスに信頼を寄せてまいりましたが、今回の件につきましては誠意あるご対応を期待しております。
まずは本件書面をもちまして厳重な抗議と速やかな対策要求まで申し上げます。
敬具
オンライン英会話レッスン契約におけるサービス不備について
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は貴社サービスをご提供いただき、誠にありがとうございます。
さて、私は○月○日に貴社と「オンライン英会話レッスン(プレミアムプラン)」の年間契約を締結し、受講を続けておりますが、契約時に提示されたサービス内容と、実際に提供されている内容との間に大きな相違が見受けられます。
具体的には、
・契約時の案内では「予約確定後の講師変更は原則なし」とされていましたが、実際には頻繁に講師が入れ替わっております。
・「マンツーマン指導」との説明でしたが、一部のレッスンでは他の受講者が同席しており、内容がグループ形式となっています。
・音声や接続トラブルが発生しても、サポートセンターからの返信に数日を要し、振替レッスンの案内もありませんでした。
これらの点は、契約時に明示された「安定した講師システム」「個別指導保証」「サポート対応24時間以内」というサービス条件に反するものであり、利用者として非常に不信感を抱いております。
つきましては、
①現在のサービス提供体制の不備に関する正式な説明
②今後の改善方針および補償対応の可否
③必要であれば契約内容の見直し(途中解約も含む)に関するご提案
なお、私は本サービスを学習目的で継続的に利用したいと考えており、契約そのものを直ちに破棄する意図はございません。しかし、現状の不備が改善されない場合には、契約解除や返金手続きを検討せざるを得ません。
誠に恐縮ではございますが、誠意あるご対応を心よりお願い申し上げます。
敬具